縁づくりの

きっかけとなる宿を

 

「里山の縁づくりのきっかけとなる宿をつくりたい」

 

そんな想いをこめて、2018年に空き家を活用するプロジェクトがスタートしました。

 

時はコロナ禍。

 

宿づくりの動きは中断するもののなお共感する仲間が増え続け、プロジェクトは空き家活用にとどまらない、農山村への関係人口づくりの活動に成長しました。


協力の跡が残る

モンスーンヴィレッジ

 

2024年5月には、「特定非営利活動法人やまぞーえ」として活動が組織化され、時同じくして、宿づくりの準備が再始動しました。

 

整備資金を募るクラウドファンディングでは、107人から216万4千円のご支援をいただくことができました。

 

宿の随所には、仲間の創意工夫の痕跡が残ります。


私たちのこれから

 

2025年7月、満を持して始動する山添モンスーンヴィレッジ。

 

「モンスーン(季節風)」のような人が集う場所として、宿泊資源にとどまらない、これからの農山村の豊かさを育む取組を進めます。

 

 

特定非営利活動法人やまぞーえ


昭和女子大学 環境デザイン学部

「Reぞーえプロジェクト」

 

東京、世田谷区に位置する昭和女子大学の環境デザイン学部では、山添村を学生の視点で盛り上げPRする「Reぞーえプロジェクト」が毎年活動しています。

 

学部の強みを活かし、パッケージデザインやSNS発信などを行い、村を盛り上げる一端となってくれています。